子ども達の生活


平成24年度の学園行事や子ども達の日常の様子をご紹介します。

           


4月 進級式
今年度、初めて子ども達が全員集まったのは進級式です。
新1年生(小学校・中学校・高校)は
前に立って抱負を語ります。
前年度皆勤賞だった子ども達の発表もあり、
名前が挙がった子ども達にはご褒美が贈られました。


4月 新しいランドセル
新1年生たち。
新しいピカピカのランドセルをもらって
とっても嬉しそうにしていました。
自慢のランドセルを見せて
写真を撮りました。


5月 こいのぼり
毎年5月になると
事務棟と児童棟の間を
こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぎます


5月 五月人形
子どもの日には
事務棟の入口に、五月人形を飾ります。
子どもたちも一緒に飾り付けをしながら
楽しんでいます。


7月 ドッヂボール練習
8月の江戸っ子杯に向けて
小学生のドッヂボール練習が始まりました。
学園の体育館で
大きな声を出して練習しています。


8月 江戸っ子杯
施設間球技大会の
江戸っ子杯に参加しました。
たくさん練習をして
悔しい気持ちも たくさんあったけど
子どもたちはこの夏で大きく成長しました。


8月 景徳キャンプ
全寮の5年生と6年生参加のキャンプ。
2泊3日で楽しんできました。
たくさんの自然に触れて
気持ちのいい日を過ごしました。


8月 流しソーメン
毎年恒例の流しソーメン。
組み立てから手伝ってくれる子どももいました。
本物の竹を割いて流れる冷たいソーメン。
美味しそうでした。
同じく恒例のスイカ割も、大いに盛り上がりました。


8月 夕涼み会
子ども達が楽しみしているイベントの1つ。
今年も有志でダンスや歌を披露したり
ボランティアさん企画の腕相撲大会があったり
お腹も心も満たされる
夏の最後の思い出でした。


9月 地区祭礼
昼間は子ども達もお神輿を担ぎました。
暑い中一生懸命頑張っていました。
夜は景徳学園を休憩所としました。
立派なお神輿です。


TOP